
随分と久しぶりの、チャリ・ネタです。
自転車に乗っていて、私が最も苦労をしているのが「
水分補給」です。
フレームに水筒やペットボトルを括りつけて置けばいい…という意見もありますが、それでは量が足りないのです。
かつて尿管結石で救急車に運ばれて以来、強迫観念に似た意識で水分補給をする私にとっては、都度都度で自動販売機を探して150円を消費するのでは割に合わないという悩みを抱えていました。
以前からこういうものが欲しい欲しいと考えていたのが、写真の
ハイドレーションバッグ。
通常のリュックサックの機能もありますが、このバッグの中に2リットルの飲料水を入れる袋があるのです。
そして、
水分補給をする際には、右肩側にあるバルブからチューとストローのように吸うことができるのです。
写真ではバルブがほぼ完全にバッグの中に収まっているのですが、実際に使う時には右胸に当たるところにマジックテープがあるので、バルブに巻きついているマジックテープと貼り合わせておけばすぐに左手でバルブを口に持って行くことができる優れものです。
これで、度々自販機の前に止まる回数が激減するようになって、サイクリング中の煩わしさが少なくなります。
欲しい欲しいと考えていましたが、今のタイミングでとうとう購入に踏み切ったのには
訳があります!
その
訳とは?近々Blogで報告する予定です。
実は、用途外使用のための購入だったりします。
期待せずに、お待ちくださいませ。。。